西郷どんの名シーン
私もドラマを見逃すことがよくあります。
実は、私は大河ドラマが大好きなんです。今放映している西郷どん、おもしろいですね。
西郷隆盛役の鈴木亮平さん、かなりハマり役だと思います。西郷どんの数あるシーンの中で、私が最もぐっと魅かれるシーンは、鈴木さんが渡辺謙さんと絡むシーンです。
役では、西郷隆盛と島津斉彬が出てくるシーンですね。
この間も感動したシーンがありました。
第15話「殿の死」の中のシーンです。
斉彬の作戦が失敗に終わる
北川景子演じる篤姫と平穏な毎日を過ごしていた第13代将軍徳川家定が、突然病に倒れました。丁度将軍の跡継ぎ問題で派閥争いがあり、このチャンスを逃さず、かなり強引な手法で井伊直弼が大老職に就き、次期将軍を慶福と決めました。
井伊直弼は斉彬にとっては敵です。斉彬は、一橋慶喜を次期将軍とするために、篤姫を将軍家定に嫁がせ、一橋慶喜を次期将軍にすることを決めさせようとしていました。
ちなみにこの篤姫が将軍家定に嫁ぐ時の篤姫と西郷のシーンも感動の場面がありました。これについてはまた別記事にて。
さて、西郷吉之助は一生懸命走って薩摩に戻り斉彬に報告します。斉彬の作戦は不成功に終わりました。斉彬は「万策尽きた」と告げ吉之助を役目から解いてしまいます。
出来るはずの無いことをやる男
役目を解かれて落ち込む吉之助。後の大久保利通となる親友の瑛太演じる正助は吉之助を叱り飛ばします。
「万策尽きた?そげんもんは、やっせんぼの言い訳じゃが。・・・
・・・吉之助さぁだからこそ、やれたこつじゃ。出来るはずの無い事を。そいがおいの知ってる、西郷吉之助っちゅう男じゃ!」
このシーンがまたも泣かせます。
西郷もその気持ちに応えます。ある日、斉彬に直訴します。
斉彬を動かす
内容は、江戸ではなく京都に向かって出兵するというものでした。今の幕府のやり方が間違っていると考えている大名は多く、薩摩が率先して京都に兵を出せば、志を同じくするものが集まってくるだろうと。そうすれば、幕府に対して無視できない圧力を加えることができると。
戦をするために出兵するのではなく、多くの血を流さぬために出兵するというのです。
このシーンを回想する度に思います。まさに孫子の言葉通りです。「百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり」まさに、「戦わずして勝つ」です。
万策尽きた斉彬に見えない一手を指し示した西郷に対し、斉彬は、
今からお前はわしになれ。
見逃した人、必見!
ここまで書いてきて、私、これ見逃しました。
見逃してはいけないテレビを見逃してしまったーーーーー(-_-;)。
そんな私と同じ思いをしたことのある方はユーネクストを登録するといいと思います。
31日間の無料期間があるので、登録してみて良くなければ解約することができますので試してみてはいかがでしょうか。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!