車がなきゃゴルフできないの?
ゴルフを始める時、『車が必要になるのでは?』って悩みありませんか?ゴルフバッグを持って本コースや練習場に通う時、テレビでも当たり前のように車のトランクからゴルフクラブを取り出すシーンが目に映ります。
キャディバッグは重いですし、車に積んで移動することが暗黙の了解みたいになっています。
車が無いとゴルフに行けないのでは、車に乗れない人はゴルフを始めるのにすでに高いハードルがあるようなものです。あまりにももったいないです。
本コースに車が無くてもゴルフに行く具体的な例は、別の記事『持ち運びしやすいゴルフキャディバッグで都心から電車でゴルフに行く』に紹介していますのでそちらをご覧いただければと思います。
今回は、練習場に車が無くても行ける方法を考えてみたいと思います。
都会で車が無くても練習場に行く方法
『車が無い』といっても状況はたくさんあります。田舎ではゴルフ以外の理由で車が必要になるという必需品的な部分もありますので、今回は、電車やバスなどの公共交通が発達している都会でゴルフをする場合に絞って書いてみたいと思います。
ゴルフの練習場が住んでる場所から比較的近くて、電車でもバスでも行けるけど、自転車でも行けるよって場所ですね。
ちなみに電車のほうが移動が楽にできる人はこちらの記事『持ち運びしやすいゴルフキャディバッグで都心から電車でゴルフに行く』を参考にしてもらうとして、自宅から自転車で行くということに限定してみます。
人によっては何キロまで自転車で行けるかは違ってくるかと思います。乗る自転車によっても、クロスバイクやママチャリなどで変わってきますね。自転車の移動距離は、人によって遠い近いの違いがあると思いますが、だいたい3㎞くらいなら気持ちよく移動できるのではないかなと思います。
持っていくゴルフクラブを厳選する
単純にキャディバッグを背負って自転車に乗って行けばいいのでは?って思うかもしれません。
しかし実際にやってもらうと分かるのですが、キャディバッグを背負うと横に傾きます。自転車で走る時、その横幅分がとても邪魔になります。いつもの自転車の感覚で走ると、ぶつかったりして危険です。
車にぶつかったりして事故にあうケースもあり、混みあった路地での使用はおススメできません。
まず、キャディバッグの大きさについて、通常のキャディバッグのイメージを捨て去ります。もっとコンパクトにすることから始めます。
そもそも練習に行くのに、ゴルフクラブを全て持って行く必要はありません。本当に練習するクラブだけをチョイスして、それだけを持って行くようにします。
例えば、パターの練習場所が無いのであればパターは要りません。アイアンも全種類は必要ないので7番9番などの奇数番手だけにして、アプローチのためにサンドウェッジ1本くらいとかに絞ることをおススメします。
ちなみに私なら8番アイアン一本あれば十分です。
参考記事:120ヤードを打てるクラブは8番アイアン。8番アイアンを徹底的に練習し磨くのじゃ!
持っていく本数を極力少なくした上で、次のツールをお勧めします。
安定して担げるゴルフバッグ
シンプルですが、肩に担いで運ぶのがおススメです。この時、ゴルフバックが方に背負った時に横にならないものを選ぶことが重要です。
クラブはグリップ側よりもヘッド側が重くなっている構造です。なので、重いものを下にして運ぶ方が安定します。
ゴルフバックが横に水平にならないように、斜めになって担いでいければ、事故などを未然に防ぐことができます。
具体的には下記の商品のようなものをおススメします。
ゴルフ クラブ ケース 3本収納 ショルダーベルト付き 超軽量 練習場やショートコースにも!
ポイントは、クラブヘッドを下に収納できるかどうかです。ちなみに、あまりに垂直に担ぎすぎると、自転車の後輪に当たってしまいますので、その辺は調整してみてください。
ベルトを自作して使って調整したりしても良いと思います。(*^_^*)
まとめ
いかがでしたでしょうか?自転車でゴルフ練習場まで通うために何ができるか考えてみましたが、車を購入することに比べたらとても安い出費で済みます。
とにかく一番は安全性です。自転車の走行中の事故にはくれぐれもお気をつけくださいね。
あなたのゴルフライフが楽しいものでありますように!(^◇^)
追伸
最近、別のことを調べていて、自転車に取り付けるおもしろいものを見つけて記事にしました。よろしければご覧ください(^◇^)!
『自転車でゴルフバッグを運ぶ。サイクルトレーラーで都会のゴルフ!』
都内でゴルフする方を応援します。もっとゴルフ人口が増えるといいですね。
ゴルフをはじめようか、不安に思う方は、クラブとか買いそろえる前に、ゴルフの体験をしてみるといいです。
都内で、女性でも簡単にゴルフを体験する方法についてはこちらのサイトが参考になると思います。よろしかったら見てみてください。
『サンクチュアリゴルフで体験レッスンを受けてゴルフで出会いを!』
あなたのゴルフライフが楽しいものでありますように!(^◇^)!