『ubuntu』をインストールする前に
この記事は、『リナックスディストリビューションの『Ubuntu』をダウンロードしてみた。』からの続きです。『ubuntu』をダウンロードして見たのですが、これをレッツノートにインストールするのはビビってます。
そんな中、この記事を発見しました。
この記事に書いてあることは、とても分かりやすかったです。まさしくこれができれば最高って思っていたことでした。
簡単に説明すると、パソコンではなく、USBにリナックス『ubuntu』を入れてしまうということでした。このようにしてリナックスが入ったUSBを『ライブUSB』と言うそうです。この方法ならばパソコンにインストールせずにリナックスを使うことができます。
ただ、USBが手元に無いです。USBではなく、DVDでもいいのではと思い、調べてみると、ライブDVDの作成方法が書かれていました。なのでさっそく作ってみました。
ライブDVD作成の失敗
前記事『リナックスディストリビューションの『Ubuntu』をダウンロードしてみた。』で書きましたが、すでにダウンロードした『ubuntu』をいつもの通りDVDにコピーすればいいのだなって思ってました。
ダウンロードしたファイルを右クリックして、『送る』ボタンから『DVD RW ドライブ(D:)』でコピーします。このやり方で5分くらいでDVDファイルにデータが入ったので、成功したと思いました。
これを、レッツノートで試すのは少し心配だったので、古くなって使わなくなったウィンドウズビスタの入ったパソコンを引っ張り出してきて実験しました。
それにDVDを入れればあとは自動で起動されるのかなって思い、じっと起動を見守っていました。
しかし、うんともすんとも言いません。普通に、ウィンドウズが立ちあがってきただけでした。
自動で立ち上がる設定が必要?
BIOS(バイオス)の設定が必要だという記事を見つけたのでやってみました。そもそもバイオスって何?ってとこで止まります。
バイオスって調べてみたところ、私なりに翻訳すると、パソコンを立ち上げる時、どのシステムを使うかを自動で指示してくれるシステムのことだと思います。
電源を入れると、すでに入っているウインドウズ7というOSを使うんだよって、指示を出してくれるのがバイオスです。このバイオスの指示を変えないといけないってことなんだと思います。ウインドウズ7ではなくて、今DVDに入っているOSを使いなさいっていう指示ですね。
下記の記事を参考にさせていただきました。
これによってバイオスの設定を変えることに成功はしたのですが、それでも起動しないんです。何が原因なのかなって考えて、もう夜も遅いので寝ることにしました。
振り返って原因を探る
原因が分かりました。DVDへのコピーの仕方が間違っていたのです。
これって私的には盲点でした。もう一度最初から調べ直して気づきました。
参考にさせていただいたのはこの記事です。
https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-89-ubuntudvdwindows.html
この記事に書いてある通りに、DVDにコピーしたら、うまく行きました。
下記の画像が成功した状況です。ちょっと感動!!

次は『リナックス初心者の感動!無料OSをサポートしてくれる人たちは素晴らしい!』に続きます。
追伸
こういうちょっとしたことなんですが、簡単に行き詰ります。なので、きちんと教わった通りにやらないといけないと思うのですが、こういうトラブルはつきものです。
上手くいったら儲けもの、下手をしたら良い経験をした、これで良いんだと思います。楽しくやってきます!
いろいろ参考となるサイトを公開していただいてくださる方、ありがとうございます。本当に感謝です。
皆さんの人生が楽しく実りあるものでありますように!(^◇^)!