『消費税が10月1日から10%に上がります!』
現在2019年9月なので、もうすぐです。『今、何か買わなくてはならないものがあるのではないか?』。心当たりがあります。ゴルフクラブとパソコンです。とくにパソコンについては、ウィンドウズ7が来年(2020年)1月にサポートが切れるため、切実です。今の内に買い替えておいた方がいいのか・・・。
これについては、ウィンドウズ7で使い続けてきたレッツノートを、無料のOSである、リナックスを入れて、使おうってことで方針をある程度固めてきたつもりなのは、『ウインドウズ7のサポート終了に際して無料OSのリナックスを検討?』の記事に書きましたが、ここにきて、またブレが生じています。
さすがに今使っているパソコンがリナックスになってしまった後、全く困らないだろうという保証はありません。何よりもリナックス初心者ですから。
そうなった時、一応の保険として、もう一台ウィンドウズ10のパソコンを持っていてもいいのかなって思ったんです。
そう考えると、パソコンを買うタイミングとして、この消費税増税前というのが浮上してきます。
今使っているエースパソコンはレッツノート
今使用しているエースパソコンは、パナソニックのレッツノートCF-S10です。レッツノートは、とにかく頑丈なのが気に行っています。そして、非常に使いやすいです。デザインも、シルバーのいかにもメカニックな風貌と、その無骨な感じの雰囲気が何ともいえず好きです。
このレッツノートパソコンのネックは、値が張るということです。良いものは高く、それなりの値段がして当たり前なのですが、これを新品で買おうとなると、20万円以上を覚悟しなくてはなりません。
しかし、このパソコンは20万円以上の価値があると思ってもいます。しかし、庶民には手が届かない代物でもあります。
レッツノートは中古でも秀逸
さてどうするか?
実は今使っているレッツノートも2017年頃、中古のパソコンを安く買ったものでした。レッツノートは中古のパソコンでも全く機能的に問題ないと思えるところが凄いところです。
最初は私も2011年発売のパソコンを、中古で買うとは思わなかったのですが、それがどうして、使ってみるとすごく良い感じでした。
尊敬する松下幸之助さんの会社だから
いろんなパソコンがある中で、私がレッツノートを選んだ理由は、元々パナソニックという会社自体が好きだったことも関係しています。
経営の神様と言われる松下幸之助さんが起こした会社のパソコンだから間違いないはず。これが最も大きな理由であったかもしれません。
松下さんの話で、水道の蛇口の話を今でも印象に残っています。
『水道の蛇口をひねれば水が出る社会が実現すれば、どれだけ庶民の暮らしは良くなるだろう。』
そういう大勢の弱い人の目線で、今時点では夢物語だと一生に付されてしまうことでも、真剣に実現に向けて努力していく。そういう話を若い頃に聞いて、とても感動した記憶があります。
なので、買うとしたらレッツノートであることは私の中ではほぼほぼ絶対条件になっています。
次は記事『レッツノートCF‐SZ5が気になる。購入するならレッツノート専門店が良い!』に続きます。
追伸
パソコンの事は良く分かりません。ただそのパソコンがどういう人の会社で生まれたのかって重要だと思います。
株を買う時、どんな株を買ったらいいのかって質問をある人にしました。そしたら、その会社の社長は応援したいと思えるか?って聞かれました。そういう会社の株を買えばいいって教わりました。
今でも、その言葉が頭をよぎります。パソコンも良く分からず少しずつ縁が深まっていきましたが、レッツノートが好きなのは、その後ろに遠く松下幸之助を慕う心があるのだなって思いました。
あなたの毎日が、楽しく実りあるものでありますように!(^◇^)!