目次≪記事一覧≫
ゴルフシューズの選び方
ゴルフシューズを選ぶのにどういう視点で選んだらよいのか。そんな悩みを抱いている人は多いのではないでしょうか。
ゴルフシューズを見た目の好みで選ぶのもいいと思います。ただ、ゴルフシューズは、長く付き合うアイテムです。ゴルフクラブよりももしかしたら長い付き合いになるかもしれません。
もし、見た目だけで購入を考えているのであれば、私の経験談をご覧いただいたあとでも遅くないかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
その記事をまとめてみましたので、どうぞ。(*^_^*)
ゴルフシューズはソフトスパイクか、スパイクレスか?
ゴルフシューズは何を買ったらいいのか全く分からない時、まず一番最初に考えたのは、ソフトスパイクとスパイクレスと二種類のゴルフシューズの特徴からどちらを選ぶかでした。
どちらをどういう理由で選んだのか、その点について書いています。
ゴルフシューズ ソフトスパイクかスパイクレスかで悩む。滑ったら嫌
ゴルフシューズのグリップ力
ゴルフシューズの性能の良さをはかるものに、グリップ力があると思います。このグリップ力が飛距離に影響を及ぼすという話を聞いたら、こだわりたくなりませんか?グリップ力と飛距離について書いています。
飛距離アップに有効!ゴルフシューズはソフトスパイクがおすすめな理由。
地面をしっかりつかむグリップ力に最も影響を及ぼすのは、ソフトスパイクシューズの場合、鋲の数だと思います。その鋲の数が増えれば増えるほど重くなります。グリップ力と重さのバランスについて書いています。
ゴルフシューズを選ぶ。スパイクの良い点悪い点、鋲の数と重さの関係
ゴルフシューズを買う前の準備。自分の足のサイズを知る
自分の足のサイズって知っていますか?そう聞かれたら、27㎝とか、26㎝とか、そういう答えが返ってくると思います。でも、足の厚みもあるんですよね。そういうのって、自宅でも測定することができるって聞いたら、さっそくやってみたくなったので、実際に体験したことを書いています。
インターネットで靴を買うために手軽に自宅で足のサイズを測る方法。
ゴルフシューズを買う前にすべきこと
ゴルフシューズで何を買うか、それが一番の問題ですが、買ってから後悔するのは最もいけないことです。なので、買うからには、買う前に入念な準備が必要です。ずばり試し履きです。欲しいシューズが見つかったら、そのシューズが置いてある店を探して、そこで履くことをお勧めします。実際に試し履きをした話を書いています。
松山英樹が選んだゴルフシューズ、アシックス TGN918を履く!
ゴルフシューズをできるだけ安く買う
ゴルフシューズを買うことが決まったとして、サラリーマンゴルファーにとって最も大きな、関門は資金捻出です。ゴルフ資金は、プレー代などでかさみます。なるべく、良いものを安く買いたいというのは誰しも思うところだとおもいます。私が超格安でゴルフシューズを購入した話を書いています。
最初は株主優待券で買おうと思ったのですが、挫折しました。一応失敗談ですが、こんな風にも考えたんだよ~ってところを書いています。急いでいる方は読み飛ばしていただいて結構です。
アシックス株主優待券でレジェンドマスター2ゴルフシューズを買う?
結果、最終的にはTポイントを利用して買いました。これ、けっこうおすすめです。かなりお得でした。
ヤフーショッピングのTポイント活用で松山英樹モデルシューズを買う
ゴルフシューズの履き方
ゴルフシューズがとうとう届きました。この届いたときの感想と、その時の様子を記事に書いています。この時の感動は言葉にならないくらいよかったです。
ゴルフシューズ TGN918、松山英樹モデルを買った!届いた感想
せっかく買ったゴルフシューズなので、その力を最大限、発揮させてあげたいと思いました。注目したのは、靴紐の結び方です。私が、紐靴を選んだ理由の一つです。ゴルフシューズの紐の縛り方にもいろいろ種類があって、その人の足にあった結び方もあるようです。そんなことを実践動画も交えて書いています。
ゴルフシューズをより効果的に履く靴紐の通し方と結び方。動画つき。