飛距離不足に悩む四十路の方へ
最近、飛距離アップを図ろうかと考えて試行錯誤をしています。
素朴な疑問なのですが、ゴルフにとって飛距離を伸ばすために必要なのは、パワーなのか柔軟性なのか?
この疑問が頭にこびりついて離れません。
特に年齢を重ねると、力は変わらなくても柔軟性が落ちていきます。
四十路に入り最近飛距離不足に悩んでいるのですが、柔軟性がどんどん失われているのが原因なのかも知れません。
柔軟性を増すためには
柔軟性は一朝一夕に手に入るものではありません。毎日の積み重ねが大事ですよね。
かつてお風呂に入ってから柔軟体操をしてみようと計画したこともあるのですが、なかなか続きません。
そもそも計画したことすら忘れてしまっているくらいの情けなさ。
柔軟性を増やすと言っても、闇雲にやっても意味がなさそうです。何より楽しくない。
楽しく柔軟性を手に入れるためには、楽しくて毎日やるのが楽しみになるくらいでないといけません。
藤田寛之プロとマリコ先生
柔軟性を楽しく身に着けようと考えたとき、真っ先に私の頭に浮かぶのはヨガでした。
インドの山奥で無心にヘンテコなポーズを取っている姿が私のヨガの最初のイメージなのですが、まったく違います。
今ユーチューブでヨガと検索するとたくさんの動画がアップされています。
そのヨガの動画の中でプロゴルファーも注目する動画があるということに驚きです。
藤田寛之プロが“マリコ先生”のヨガにはまっているというのです。
ユーチューブでいろいろ調べてみるとありました。
マリコ先生のゴルフヨガ
動画の中でも紹介されていますが、藤田プロはツアー中でもセルフケアに役立てているとのこと。
マリコ先生と藤田プロがゴルファーにとって役に立つヨガをアップしてくれています。
藤田寛之プロは、1969年6月16日生まれの50歳です(2020年現在)。
なので、年齢が近い方は特に参考になると思います。
私は、最近飛距離不足に悩んでいると書きましたが、やはり飛距離のことを調べていてこちらの動画に行きつきました。
この動画を見てもらうと分かりますが、背筋を鍛えるためのヨガです。やってみると分かりますがキツイです。
継続するために必要なこと
何をしても同じだと思いますが、つらいだけの練習は続きません。やっぱり楽しむことが大事なんだなって思います。
動画を見ながらヨガをしてみて、楽しくて続きそうならきっと成果が出ると思います。
動画には、飛距離以外にも疲れを取るとか、いろいろな目的を持った内容のものがアップされているので、1日に1動画ずつ一通りやってみるだけでも、面白いかもしれません。
私もマリコ先生の動画を見て、続けてみようと思います。
まとめ
四十路を超えて、飛距離不足を感じるゴルファーの方にはヨガがおススメですよってことを書きました。
あの藤田寛之プロもハマっているくらいですから、やってみて効果があると思います。
ゴルフとヨガはあんまり関係なさそうな感じもしますが、その二つに共通するのは柔軟性です。
テレビで細身の女子が240ヤード以上を飛ばす姿を見て不思議に思いますよね。
どうして力がある自分の方が飛ばないのかって。
飛距離不足に悩む四十路越えの人にとって、足りないのは力ではなく柔軟性なのだと思います。
ヨガ、私もやりますので、ちょっとやってみませんか?