マスダゴルフのL字パター
L字パターを探している人に紹介したいパターです。
L字パターを考えているけれど、どんな感じなのかわからない。少しでもいいから情報が欲しいって思ってる人に向けて少しでも参考になればと思い、今回はマスダゴルフのL字パターについて、試打する機会があったので、そのレビューを書きたいと思います。
マッスルバックのようなパター
このパター、一体どういうパターなのか?
一言で言えば、マッスルバックのようなパターです。
![]() |
Masda Golf/マスダゴルフ タイプLパター TYPE-L PUTTER PVDブラック仕上げ 【受注生産モデル】【送料無料】 感想(1件) |
アイアンでマッスルバックを使用している人は、打感に惚れ込んでというのが多いと思います。
フェアウェーだけでなくグリーン上でもマッスルバックのような打感を味わいたいと思う人は少なからずいると思います。
一体どんなパターがそれを叶えてくれるのか?
ひとつの答えがこのマスダゴルフのTYPE-Lのパターです。
ジャンボ尾崎のパター
かつて、ジャンボ尾崎プロが「Tommy Armor IMG5」というL字パターを愛用していました。
その時のパットを打つ姿はかっこいいです。憧れてL字パターを持った人も多いのではないでしょうか。
今、流行りは大型のマレット型パターです。L字マレット型のパターはあっても、昔ながらのクラシックなL字パターは見かけません。
過去の名器をなぞらえたL字型のパターを、流行りに流されず、ずっと市場に投入し続けたところに増田雄二さんの情熱を感じます。
『ミズノオープン優勝!ジャンボのL字がパターに悩む池田勇太を救う。』でも書きましたが、本当に現在L字パターを使っているプロをテレビで見ることは稀です。
それでもクラシックなL字パターを愛用するファンは根強くいると思います。
メッキの種類は三種類
シルバーとブラックについて試打することができました。
外見はシルバーが好きなのですが、打感はブラックに魅かれました。
シルバーは比較的硬質な打感でした。一方のブラックは柔らかく感じました。
もう一つ、銅メッキがあるのですが、銅メッキの方が打感は柔らかくなるようです。
もしノーメッキだったらどんな打感だろうかって思いました。
イメージは、研がれた分厚い鉈
イメージは、切れ味鋭い分厚い鉈のようです。
見た目はどちらかと言うと武骨な感じの印象です。ヒールは角ばっていて、ネックは長いです。ただネックの長さとヘッドの長さの比率が絶妙で、得も言われぬかっこよさがあります。
上からヘッドをボールに落としてやるとサクッと刃が入って打感が柔らかいです。
重さは意外とあって、当たると、当たり負けせずよく転がります。
また、ヒールが角ばっているので、ヘッドの座りがいいです。操作性よりも安定感が強調されてる感じがしました。
どんな人におススメか?
マスダゴルフのL字パター、おすすめな人はどんな人かって考えてみました。
まずは、打感にこだわる人です。グリーン上でもマッスルバックのような打感を味わいたいという人にはおすすめです。
次に、角ばった形状が好きだと言う人。L字パターの中でも、ウィルソン8802は丸みがあります。丸みが好みの人には合わないかもしれません。角ばった形状でネックが長いのが好きな方はおススメです。見た目はけっこう重要です。
次に、重さですね。意外と重いです。ストロークをするのに安定感があります。ヘッドが当たり負けせずぶれない感じがします。
最後に、ジャンボ尾崎選手が好きな人ですね。これはむしろ一番かもしれません。ジャンボさんのパターを彷彿とさせるパター、実戦で使用したら格別です。
まとめ
たまたまマスダゴルフのL字パターを試打することができました。前から興味があったので、とても参考になりました。
パターは、L字パターは難しいと言われます。しかし、このパター、打ち続けていて飽きません。
練習すればするほどうまくなるのがパターだという人もいます。ならば練習し続けることができるパターは、その人に合ったパターでもあると思います。
L字パターを探している人に参考になれば幸いです。
あなたのゴルフライフが楽しく実りあるものでありますように!(*^_^*)!